
中国四千年の歴史に育まれた、切なくも心を震わす音色・・・私、沈琳と一緒に悠久の調べを奏でてみませんか?
現在、個人レッスン、グループレッスンの生徒さんを募集しています。 私のお教室では最初に無料体験レッスンを
進めています。体験レッスンと通じてレッスンの雰囲気を感じていただきたい、そんな思いもあります。
楽器は体験レッスン用に楽器をご用意していますので、楽器を持っていなくても大丈夫です。お教室に入られる方で
楽器をお持ちでない方も大丈夫です。レンタル用の楽器もご用意してます。
また、私のお教室ですは楽器の取り扱いもしています。ぜひ、お気軽にお越しください。お待ちしています。
申し込みはお問い合わせのページで、ご用件を体験レッスン申し込みを選んでいただき、その他入力項目を入力後、
送信していただきますと後日、私から体験レッスンの日付調整のメールを送ります。皆様とレッスンできることを
楽しみにしています。
2023.09.02 沈琳二胡教室発表会
開催場所:横浜市神奈川区民文化センター かなっくホール
横浜市神奈川区東神奈川1丁目10−1
開場 :13:30
開演 :14:00
2022.01.08 沈琳二胡教室発表会
開催場所:横浜市都筑区公会堂
開場 :13:30
開演 :14:00
2019.11.30 茨城県古河市 沈琳二胡教室 体験レッスン
開催場所:栃木県小山市CSWおとめ・地域交流センター 花梨
1回目 :13:30
2回目 :15:00
2019.06.16 つくば市カピオホール第3回 体験レッスン
開催場所:つくば市カピオホールリハーサル室2
1回目 :13:30
2回目 :15:30
2018.12.16 つくば市カピオホール第2回 体験レッスン
開催場所:つくば市カピオホールリハーサル室2
1回目 :13:30
2回目 :16:00
2018.08.18 沈琳二胡教室発表会
開催場所:横浜市都筑区公会堂
開場 :13:30
開演 :14:00
2018.04.28 センター南 春祭り
開催場所:横浜市都筑区センター南 スキップ広場
開演 :13:30
私のお教室で使う教本は、私が故郷に戻った時に地元の楽器店から直接
購入してきます。教本に収録されている曲は常に同じではありません。
新しい曲も増えていきます。私は皆さんにより新しい曲も覚えて欲しい
そんな思いから、いつも帰る度に、いつもお世話になっているお店で
購入してきます。
中胡
構造は二胡とほとんど同じで、演奏方法も一緒です。独奏曲は少なく、楽団でもあまり主要な楽器ではないので中胡を専攻で練習する人は少ないようです。低音に豊満感があり、高音域の雑音を抑え、ビオラ風の美しい音色を奏でることが出来ます。
高胡
主に広東音楽の独奏および合奏用。高胡の構造は二胡と似ていますが、音域が4ないし5度高く、開放弦は一般的にE音とA音です。二胡より明るく、官能的な音色がします。